プロと相談しながら保障内容を決めることができる

対面型の自動車保険で補償内容を決める際には、代理店の担当者と相談をしながら保障内容を決めていく事になります。具体的には担当者が提案する保険の補償内容を確認しながら必要な特約があれば追加し、担当者が提案した保障内容が手厚すぎると判断した場合には不要な保障内容を外していくといった流れで決定していきます。プロの担当者に保障内容を説明してもらいつつ、確認をしながら契約をするので保険の内容をしっかりと把握することができますし、必要な保障に加入し忘れるといったこともありません。代理店に行かなければいけないという手間がかかりますが、本当の意味で安心できる保険に加入したいと考えているのであれば対面型の自動車保険を検討すると良いでしょう。
保険料はダイレクト型と比べると割高
いっぽうで加入する際に誰もが気になる保険料に関してですが、保険料はダイレクト型の自動車保険の比較するとやはり割高になっています。保険会社の選び方によっては同程度の保証でも倍近くの差ができてしまうほどです。対面型の保険の場合、どうしても店舗を構える必要があります。じづしゃ保険のみならず、保険というのは実際に支払われる保険料を確保する分のお金と、従業員の給料や店舗の維持費、そして広告費用といった保険料以外のお金とを合わせて徴収する形になっています。ダイレクト型の自動車保険の場合は店舗を構えないのでこの保険料以外の部分の費用を大幅に削減できるため、対面型の自動車保険よりも保険料を安くすることができるのです。